教室からのお知らせ

トランポリン遊び

2019年11月26日 生野教室

こんにちは、放課後等デイサービスバディ生野教室です!

11月も半分が終わり、年末に向けて着々と時が進んでゆく今日この頃。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、バディで子どもたちはよく「トランポリン遊び」をします。

トランポリンでしか味わえない、ポーン、ポーンと跳ぶ浮遊感に子どもたちは夢中です。

普段の日常生活で歩いたりする地面では、このような浮遊感は味わえません。

ですので、教室にあるトランポリンの存在は大きいと言えるでしょう。

トランポリンは体幹を鍛えるのにとても有効です。

みんなトランポリンが好きなので、体幹がどんどん鍛えられて、スポーツマンがたくさん誕生するかもしれませんね。

しかし、体幹を鍛えることのメリットは、運動能力が向上するだけではないのです。

体幹が鍛えられると基礎代謝が向上するので、健康面にもメリットがあると言えます。

「基礎代謝」というのは、呼吸をしたり心臓を動かしたりといった、私たちの生命活動にとってとても大切な身体の働きを支えるためのエネルギーです。

この基礎代謝を、トランポリンで体幹を鍛えることによって向上することができるので、是非ともみんなでたくさんピョンピョン跳んで、健康面に役立ててくれたら幸いです。

スタッフもお手本として、たくさんピョンピョン跳んでいこうと思います。(笑)

なお、トランポリンで跳ぶことは運動効率がとても良く、5分間飛び跳ねることでランニング1kmに相当します。

室内で遊んでいながらも、ランニングをするのと同じ運動効率を得られるので、まさにトランポリン様様ですね!

 

それに、運動が嫌いな子でも、トランポリンで跳ねる運動は喜んで行うことができます。

飛び跳ねる運動は感覚的に心地が良いので、子どもたちは自らすすんで行いやすいと言えるでしょう。

生野教室の子どもたちは、隙あらばピョンピョンと跳ねています。(笑)

 

我々スタッフは、いつも大活躍してくれているトランポリン君を大切に保管し、これからも子どもたちのトランポリンライフを見守っていきます。