教室からのお知らせ

アンバランスブロックでハラハラドキドキ!!

2020年2月28日 生野教室

こんにちは、放課後等デイサービスバディ生野教室です!

 

さて、生野教室の子どもたちはよく、アンバランスブロックで遊んでいます。

 

アンバランスブロック(とりあえずスタッフが名付けました。)というのは、『ジェンガ』のような類のブロックです。

生野教室に保管してあるアンバランスブロックは、赤・青・黄色の三色のカラフルなブロックで構成されています。

ルールは、筒状の小さなサイコロを振り、出た色のブロックを一番上以外のどこかから抜き取り、一番上に積んでいくというものです。

崩さないように一番上に積んでいかなければならないので、集中力を要します。

指先をそっと駆使し、成功した時には「よし!」や「おお〜」などの声を上げる子どもたち。

実に楽しそうに集中しています。

「どこを抜いたら崩れてしまうのかな?」「どこが取りやすいかな?」などと思考しながら取り組みますので、集中力・空間認識力などを養うことができます。

養った集中力・空間認識力は様々な場面で発揮することができますので、アンバランスブロックの楽しさ・面白さをもっと子どもたちに伝えていけたらいいなと思っております。

アンバランスブロックが、子どもたちの楽しいコミュニケーションのきっかけにもなれば幸いです。