浪速教室

新年おもちゃ紹介

2022年1月19日

.

こんにちは☀️
バディ浪速区です!🍒´-

*☼*―――――*☼*―――――

今日は、バディで年末に仲間入りした
新しい玩具の紹介をしたいと思います⋆͛📢⋆

サンタさんが届けてくれたのは、
〇プラレールのパーツセット
〇ホームパーティーゲーム
〇レゴのマイクラセット
でした🌷.*

こちらは、子供さん達も大好きな玩具ですが
ただ遊ぶだけの玩具ではありません✨
みなさん、ご存知でしょうか???

プラレールは、中々歴史が深いおもちゃ🤖!
50年以上も前から発売されている鉄道の玩具です✨
「遊び方を規定しない」というコンセプトがあり
遊び方は、無限大\(^o^)/♥️♥️♥️

他にも
◎思考力を育む
◎想像力を育む
◎集中力が身につく
◎達成感を味わえる
◎手先の訓練ができる
◎片付けのトレーニングができる
という、一石二鳥だけではなく何鳥にもなる
そんな素敵な玩具なのです😵‍💫💗💗💗

しかし、デメリットも存在します。
◎電池の消費がとても激しい。
◎パーツの使い方を間違えると凶器になる
等、注意も必要なのですが…
正しい使い方を通して得るものが大きくて
どんな玩具を購入するかミーティングした際に
メリットとデメリットを調べました🥰♥️

そして、手にした新しいパーツ。
子供さん達は大喜びで、毎日来所する度に
色んなパーツを組み合わせて毎度違う線路を作り
スタッフは驚かされるばかりです😵‍💫💗

そして、少し学年が上がると細かすぎやろ!!
と突っ込みたくなるLaQ(ラキュー)に夢中🍒´-
何日かに分けて完成させたお子さんの作品は
しっかり中を覗くとハンドルと座席まで存在し
トランクまで作られており、感動しました😵‍💫💗

次に作りたいものがあるので、せっかく完成しても
潰さないといけないのはとても残酷ですが
さらに進化した物を作ろうと前向きに
意気込んでくれていたりと子供達の意欲は
キラキラと眩しいです(o´▽`o)♥️✨

今後もどんな作品が出来上がるのか楽しみにして
コロナに負けずに過ごしたいと思います✨

*☼*―――――*☼*―――――

✏️放課後等デイサービスバディ
📍大阪市浪速区下寺2-4-13
📞06-6599-8322
📮バディでは、相談・体験・見学等は
いつでも受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせください★

#放課後等デイサービス #放課後等デイサービスバディ
#デイサービス #放デイ #バディ #大阪市浪速区 #大阪市 #浪速区 #障害児童#児童発達支援 #児発 #療育サポート #療育 #発達障害 #支援活動 #児童指導員 #保育士

ジェスチャーゲームに挑戦♪

2020年9月9日

こんにちは!浪速教室バディです😊

9月に入り少しずつ秋を感じる季節になってきました!しかし、まだまだ夏の暑さが残っているため、水分補給には十分気をつけていきましょう!

まだ暑さの残る中、とても元気な子ども達!

柔らかいぬいぐるみを使いバレーボールをしたり、ジェスチャーゲームをしたりと元気いっぱいです!

ジェスチャーゲームはスタッフが初めに見本を見せていましたが、途中から子ども達だけでできるようになっていました😆

またお題に対する一人一人の物の捉え方が違い、一つのお題に対しても色々な見方があるようです!

たとえば「ソフトクリーム」というお題を見て作る様子を演じる子もいれば、自分がソフトクリームになったようにクルクル回る子など、十人十色のジェスチャーを見せてくれました!🥰

また、ジェスチャーゲームは、お題の物を頭の中で想像し、身体全体を使って行うことができます。そのため、記憶力、身体能力の向上を図ることができる遊びです👍

これからも子ども達と一緒に様々な遊びに取り組み、遊びから得る物を子ども達と共有しながらスタッフも頑張っていきたいと思います!!

ダンス ダンス!!

2020年8月10日

こんにちは!

浪速教室バディです

いよいよ夏本番!というように日々暑くなってきました

そんな中でも元気に走り回る子どもたち!

最近は自粛が増えて、室内でいる事も増えている為に体が鈍ってる!ということで動画を見ながらダンスをする毎日です😁

みんなで頑張ってテレビの人のマネをするため、終わる頃には汗だくに😅

またダンスは「見る」「聞く」「集中」という力をたくさん使う為、楽しくそれらを鍛えることができます!

終わった後は水分補給をしたり、バディ内を歩いてクールダウン!

みんなで運動をしつつ、熱中症にならないように、休憩、水分補給を行い、頑張りたいと思います!!

かき氷作り🍧

2020年7月7日

こんにちは!浪速区バディです😊

先日、子どもたちと一緒にかき氷作りをしました!

透明のカップに自分たちの名前を書いて、かき氷作りスタートです!

スタッフが削った氷に自分たちの好きなシロップや練乳をかけ完成!!

「冷たくて美味しい〜」「甘い〜」とはしゃぐ子どもたち( ^∀^)

普段水分を摂ることを嫌がる子もかき氷なら進んで食べてくれます(笑)

この夏は美味しく水分補給ができるかき氷で、子どもたちと一緒に乗り切りたいと思います!

Let’sエクササイズ!!

2020年6月8日

こんにちは!浪速区バディです😊

先日子ども達と一緒に、ストレッチ、Hand Clap等の動画にて楽しんでおりました!

テレビに繋げた動画を見ながら「先生やって見せて!」「こう?」「〇〇ちゃんこうやで!」などの会話をしながら夢中で踊っておられました。

動画を見て真似をする、身体を動かし踊る等を行うことで、同時に脳、身体能力を鍛えることができます。これは一石二鳥!いや、楽しく行えるので、三鳥ですね😁

みんなで取り組み、やりきる達成感、身体を動かす気持ち良さを体験できるような活動を、これからも子ども達と行っていきたいと思います😊

パフェ作りに挑戦✌️

2020年5月25日

こんにちは!浪速区バディです!

先日、子ども達と一緒に簡易パフェ作りを行いました

透明のカップにそれぞれバームクーヘンを手で千切って入れて、生クリームをかけていきます。

バナナ、イチゴなどフルーツを乗せたら、最後にチョコレートをかけ、完成🥰

「私はもっとイチゴのせたい!」「自分でチョコレートかけてみたい!」など、パフェ作りを通して子ども達の『〜したい』をたくさん聞くことができました!

これからもみんなと一緒に、色々なことにチャレンジしていきたいと思います😊

風船遊び🎈

2020年5月11日


こんにちは!浪速区バディです!

先日、子供たちと一緒に風船をして遊びました!

風船を真上に飛ばし、いつまで落とさずにできるか、ドリブルをして何回続けられるかに挑戦!

 

また、風船に貼ったテープを剥がしていく際、割れた人の負けなど、いろいろな遊びを考えチャレンジしていました。

上下する風船を目で追うことで視覚を使い、またキャッチしようとすることで、風船の落ちてくる場所の予測や反射神経も必要となりますので、脳への良い刺激になります。

 

これからも、みんなで楽しみながら視覚と反射神経を鍛えていきましょう!

お勉強✏️

2019年5月25日

こんにちは★

浪速区バディです♩

先日、子ども達と

一緒にお勉強をしました★

まずは自分の名前から書き始め

平仮名の見本を見ながら

書く練習をしたり

10円玉は何枚あるかな〜?と

みんなで一緒に数えたり

「あ」から「ん」の点を繋げると

どんな動物が出てくるかな〜?の問題では

みんなで「あいうえお〜」と言いながら

繋げていき、完成すると

サイ🦏が現れましたʕʘ‿ʘʔ

新一年生の子はスラスラと書かれ

年下の子に教えてあげたりと

みんなで協力していました♩

スタッフから花丸、100点を貰うと

嬉しいそうに「撮って〜」と

ポーズを決めてくれました(´∀`)

子ども達が楽しんで学べる様な

問題をたくさん見つけて

楽しみながら取り組んで行きたいと

思います(´∀`)★

お花見🌸イベント

2019年4月16日

こんにちは♩
浪速区バディです★

先日、お花見イベントを
開催しました^ ^

バディ近くにある愛染公園に
行って来ました( ^ω^ )

桜の下でシートを広げ

みんなで『いただきまーす👏』

初めましてのお友達とも一緒に

楽しんで食べる事が出来ました★

食べ終えた後は、

サッカーをしたり、

遊具で遊んだり、

四つ葉のクローバーを見つけたり

一人一人遊びを見つける事ができ

お天気にも恵まれ、身体も動かせ

みんな笑顔いっぱいで

楽しむことができました🤗

5月には親子参加型のBBQも

開催します^ – ^

 

通学練習🚃

2019年3月25日

 

 

 

今日は、春から電車に乗って通学するSくんと一緒に電車で通学練習の支援を行いました☺️

 

普段からお母さんと練習をしているとのことで、道順も確認しながら、スムーズに行うことができました😌👌

 

 

 

行く途中の建物を指差し、ここでこの前ご飯食べたで〜、こっちは〇〇線やで〜と、バディから学校、学校からバディとお話ししながら頑張りました☺️

 

 

 

楽しかったよ〜と言ってくれ、進学するにあたり、自信につながったのではないかとなと思います😌

 

 

こども運動会★

2019年3月4日

浪速区バディです⭐︎

土曜日、おもちゃ図書館の方にお誘い頂き

子ども運動会に参加しました⭐️

ボールプールや展示品、的当てゲーム等

も用意されていました^ ^

 

開会式→準備体操→組分けをし

運動会スタート^^

お菓子取り競争やフォークダンス

綱引き、バルーンなどの競技に

参加しました^ – ^

最後は参加賞のお菓子を貰い

子ども達も楽しめた運動会になりました⭐️

このような地域のイベントにも

どんどん参加し交流を深めて

行きたいと思っています😃

👹2月の製作👹

2019年2月18日

 

 

写真は一部になってしまうのですが、

今月の壁面は、皆で鬼のお面を製作しました👹✨✨

 

角は何個にしようかな〜?

 

 

カラフルペンを使って🌈

 

 

ノリを使って自分で貼りつけて〜

 

 

ほっぺたはどのへんかな?

 

 

もうすぐ完成💓

 

 

皆それぞれ違う鬼のお面の完成です☺️☺️

 

 

カッコいい鬼のお面や、可愛い顔のお面、個性いっぱいの鬼のお面が出来上がりました👏👏👏👏