西成教室

雨の日の過ごしかた☔️

2023年5月17日

こんにちはバディ西成教室です😊
新学期になり2ヶ月が経ち子供達も環境に慣れてきたように感じます😊

朝晩の気温差がまだあるので風邪をひかないように気をつけてお過ごしください💁‍♂️

今週は雨の日が多かったため室内での活動が多かったです☔️
室内では好きな本を読んで過ごしたり、数人で絵しりとりをしたり、好きなおもちゃを使用して遊んだり落ち着いて過ごすことができています!
室内でも一人一人に寄り添った支援ができるようにスタッフも心がけています😊
6月は梅雨が始まり外に出れる機会も少なくなるため今の内に屋外遊びをたくさんしようと思います🌞

雨の日でもみんなが楽しく過ごせるようなデイサービスにしていきたいと思います🙆‍♂️

ゴールデンウィークの様子🐼

2023年5月10日

こんにちは☀️

バディ西成教室です!!

爽やかな五月晴れに、夏の気配を感じるころになりましたが、いかがお過ごしでしょうか🎏

楽しかったゴールデンウィークも終わり

子どもたちは頑張って学校生活を

送っております🏫✏️

今回はゴールデンウィークの

様子を投稿したいと思います🐼

ゴールデンウィークは

天王寺動物園に行ったり、

八幡屋公園に行きました🐳

ゴールデンウィークなので人も多く

すごく賑やかでしたが

子どもたちもしっかりルールを守り

周りの人に迷惑にならないよう

遊んでくれていました!

社会性が日々身についているなと

関心しました🥺🤍

天王寺動物園はリニューアルオープンしていて、親しみある動物園だと思いますが

大人も楽しむことができるとおもいます🐨

地方の方や外国の方も

たくさん来ていました🇺🇸

八幡屋公園は、大きなジンベイザメの

遊具があり子どもたちも大好きな公園です!

この日は暑くて水鉄砲🔫

遊んだり、たんぽぽのわた毛を

フーっとして自然に触れて遊んだり

していましたよ🌼🤭

新学期が始まり、疲れが溜まっていたころに

ゴールデンウィークがやってきて

たくさん体を動かし、発散できたことを願います⭐️

宿題、お勉強の様子✏️

2023年4月30日

こんにちは☀️

バディ西成教室です!!

4月も半ばを過ぎましたが、新生活にはもう慣れましたか?🌸

子どもたちも新しい環境に少しずつ慣れて

来ていますが、疲れが少しずつでてくる頃だと思いますので、体調には気をつけてくださいね☺️

今日はお勉強、宿題の様子を投稿したいと

おもいます!!

入学、進級した子どもたちは

日々お勉強にも励み、バディでは

コミュニケーションを取られながら

スタッフにも質問をたくさんし、

ひらがな、足し算、掛け算、

高学年は分数、小数点を勉強しています!

スタッフも初心に戻り共に勉強に

なっています🤭✏️

難しいと頭を抱える子どもたちですが

スタッフが寄り添い

楽しく勉強ができる環境作りに

日々励んでいます🌈

「頑張ったらご褒美くれる?」

と言う子どもたち🤭

宿題終わりのおやつ🍭🍪を楽しみに

みんな放課後はがんばっています!

バディのいいところは

勉強をみんなですることで

わからないところを教えあったり

楽しく勉強に取り掛かることができます。

時にはスタッフが横につき

特に難しい宿題はマンツーマンで

見守ることもあります🕊

もうすぐゴールデンウィーク!

休みを充実させれるように

あと少しがんばろう!!☺️

ATCあそびマーレに行こう🛝

2023年4月19日

こんにちは🌞

バディ西成教室です!!

花吹雪の舞う今日このごろ、お元気でお過ごしでしょうか🌸🌸

雨が降りすっかり桜も散りました😢

ピカピカのランドセル、制服を来て

子どもたちは

すっかりお姉さん、お兄さんです

先週はイベントで

ATCあそびマーレに行ってきました🛝

あそびマーレでは、大人も子どもも楽しめる室内遊園地になっていて一日中遊べる

楽しい施設でした!☺️

知育遊具や体をたくさん動かせる遊具、

ボールプールなどあり子どもたちも

汗だくになるくらいたくさん体を動かして楽しんでいました🌈

事業所内ではないので、

他のお客さんがいる中で

順番やルールを守ることができ、

社会性を学ぶこともできました⭐️

いろんなイベントで

社会性も学び、周りのことも考えて

行動ができる子たちになってほしいと

願っています🥰 (さらに…)

5月の制作

2023年4月13日

こんにちは✨
バディ西成教室です。

 

惜春の折🌸🐝、貴社におかれましては益々御清祥のこととお慶び申し上げます。 春光うららかな季節を迎え、利用者の皆様にはますますご健勝のことと存じます☺️桜吹雪𓂃🌸𓈒𓏸が舞うこのごろ、葉桜の候、皆様一層のご活躍とのことお慶び申し上げます🙇🙇

先週は雨☔️が少し続いていたので利用者皆仲良く- ̗̀🤝 ̖́-所内で5月の制作✏️に取り組みました!!4月は紙のお皿と折り紙で気球を飾ってそれを見た利用者達は自分のを探し楽しまれていました。5月は👧🏻こどもの日👦🏻があるということで鯉のぼり🎏を作っています。皆一生懸命💪🏻取り組み個性豊かな鯉のぼり達が出来上がっています!!所内に飾られるのが待ちどうしいですね😊

 

日々暖かくなりますが、季節の変わり目ですがお体にはお気を付けどうぞご自愛ください。

 

 

 

 

 

 

真田山公園

2023年4月5日

こんにちは

バディ西成教室です。

うららかな春の日差しが心地よいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。🌸桜も満開で小鳥の囀りも囁かながら聞こえてきますね🐤🐦🐣🐔

今週は天王寺にある真田山公園⛲️に行ってきました😊

天気も恵まれ少し暑いくらいでしたが利用者皆楽しまれていました😁4月の最初ということもあり桜🌸も満開で気持ちが良かったです。

公園には子供心擽る大きな滑り台🛝やブランコなどがあり利用者皆大はしゃぎ!!最後にはスタッフと利用者全員で鬼ごっこ👹

タッチされた子から帰る準備をするというルールでまだ遊び足りない子達にとっては逃げ切らなければならないがあっという間に皆タッチされてしまいました。悔しがる子もいれば疲れきった子もいました💦💦

公園で大はしゃぎ✌️され疲れた子などが多く、帰りの車ではウトウト😪🫧している利用者も!!

またみんなで行きたいですね☺️

新年度で、学年がひとつ上になったり就職で新たな場所に行かれる方々など、新天地での更なるご活躍を、心よりお祈り申し上げます。

公園開拓🌱✨

2023年3月22日

こんにちは🌞

バディ西成教室です!!

桜前線の待ち遠しい今日この頃、お元気でお過ごしのことと存じます🌸🍡

公園で遊ぶのに快適な季節になってきて

子どもたちものびのび

遊んでくれています!

先週、初めて万領中央公園に行ってきました!

子ども達は初めての

公園がすごく大好きです🤭

あまり大きくはないですが、

芝生になっていて、自然があり

ハトやスズメだけではなくて

ヒヨドリもいて、子どもたちは

「あの鳥なに〜?」と珍しそうに

見ていました🦜

雨上がりで地面がドロドロか心配でしたが

芝生だったのでドロドロになる心配もなく

遊ぶことができましたよ😉

大阪市内では自然が少ないので、

子ども達にとって新鮮で満足した様子

でした☺️

これからも、色んな公園を開拓

いきたいと思います⛲️🌱

阿倍野防災センター

2023年3月15日

こんにちは🌈
バディ西成教室です!!

春一番が吹き、吹く風も心地よい季節になりましたね🌸

先週の3月11日に
阿倍野防災センターに行きました。
その時のことを投稿したいとおもいます!

12年前の3月11日は
東日本大地震が起こりました。
その追悼の心を込めて西成教室では
自分達の命を守るために
防災センターで
地震災害について学びました。

実際に、
映画を鑑賞したり
地震直後の火元を消す体験や、
地震体験をしました。
子どもたちはすごく不安そうな表情を
見せていましたが、地震の恐ろしさを
理解して行動することができていました🥺

改めて命の大切さ、尊さを子どももスタッフも感じることができました!
これからも
しっかりと災害に備えて過ごして行きましょう!!

大阪城公園

2023年3月8日

こんにちは✨
バディ西成教室です。

冬ごもりしていた虫たちも目を覚ます、啓蟄も近くなりましたね🦋私も、日に日に暖かくなるのを感じています🌸🐣

先週は大阪城公園に行って来ました。✨🏰

天気も恵まれ晴れておりみんな大はしゃぎ!!子ども心くすぐる大きな滑り台🛝
などがあり体を沢山動かし楽しまれてました。

 

帰りの車では公園で遊び疲れて喉がかわいたと言う子や疲れて寝ている子もいました😴
次公園に行く時は桜が咲いていると嬉しいですね🌸

 

日ごとに暖かさを感じますが、どうぞ十分お体にはお気を付けください。

 

 

 

自然史博物館で行こう🦖

2023年3月1日

こんにちは🍀

バディ西成教室です!!

梅のつぼみも開き、いよいよ本格的な春が近づいてまいりました🌸

先週は長居公園にある自然史博物館に

行ってきました!🦖

その日は前日に雨が降っており

朝方は地面が濡れていたので

みんなでピクニックはできないかなと

思っていましたが、無事に晴れて☀️

ポカポカの中ピクニックもできました🍱

みんな、とても美味しそうなお弁当を

持ってきていました🥰

博物館では、色んな動物の化石や剥製、昆虫図鑑などみんながすごく興味深々でした🦋

中学生未満は無料なので、是非みなさんも

あそびにいってみてください♪

博物館を充分に楽しんだ後は、

みんなが大好きな公園でたくさん体を

動かして遊びました🛝

疲れて帰りの車はぐっすり寝ている子も

いましたよ🤭

これからどんどん暖かくなるので、

色んなところにみんなで行き、

楽しかった。で終わるのではなく

目的を持ち、見たもの、感じたものを口にできるように、自分の言葉で表現すること。そして様々な世界に触れて学んで行って欲しいなと思います

次回の投稿もお楽しみに🥳✨

バディ内の様子🌈

2023年2月15日

こんにちは🌈

バディ西成教室です!!

今回は、バディ内でどんな風に過ごしてるか

投稿します!!

平日は宿題をしたり、おやつを食べたり、

入浴にしたり、、

個々でスケジュールを決めて

過ごしています!

土日は宿題もなく、

みんなでお昼ご飯を食べ、公園に

行ったりみんなでいろんな事を

共有して過ごすことができるので

子どもたちも土日を楽しみにしてくれて

いると思います☺️

製作も好きな子も嫌いな子も

誰ががやっていたら集まって自然と

楽しい製作になっています

これからもみんなでたくさん学び

楽しい時間を過ごそうね🌈

次回の投稿もお楽しみに🥳✨ 

節分イベント👹

2023年2月8日

こんにちは☀️
バディ西成教室です!!

厳しい寒さは残るものの、暦の上では春を迎えました🌸

春を迎えるための一つの行事として、
「節分イベント」を行いました!
今回はその時の様子を
投稿させていただきます🌈
イベントでは、節分のお話をテレビで見たり、豆つかみゲーム、豆まきをしました🫘

豆つかみゲームはお箸で豆をつかむゲームで
お箸を使えない子も使える子が教えてあげたり、お箸の持ち方の勉強にもなり
コミニケーションも取り合いすごく
いい雰囲気で行えていましたよ☺️

節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です👹
スタッフが鬼の格好をして
教室に入っていくと
「絶対◯◯先生やん!!」と
バレていましたが、子どもたちは
すごく楽しんで豆まきをしてくれました😂

 

日本では毎月のように行事があります!
その度にスタッフも子どもたちも
一緒に行事を楽しみ、学び、
たくさんの経験をしたいと思っております🤝

次回の投稿もお楽しみに🌱✨